Skip to content

英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー

サラリーマン英語講師が辛口・甘口、両方でレビューしていきます

  • Contact
  • Privacy Policy
  • 自己紹介 / About me

『 もののけ姫 』 -4Kデジタルリマスター上映-

Posted on 2025年11月13日2025年11月13日 by cool-jupiter

もののけ姫 90点 
2025年11月9日 Tジョイ梅田にて鑑賞 
出演:松田洋治 石田ゆり子 
監督:宮崎駿


4Kデジタルリマスター上映ということで、少々値は張るが迷わずチケットを購入。

あらすじ

東国の勇者アシタカ(松田洋治)は、村を襲ったタタリ神を討ち、呪いをもらってしまった。掟に従い村を去ったアシタカは、呪いを解く術を求めて西国に旅立つ。その旅先で、森を切り拓き、鉄を作るたたら場とそこに生きる人々、そして山犬と共に生きる少女サン(石田ゆり子)と出会う・・・

ポジティブ・サイド

詳細は『 もののけ姫 』を参照のこと。

DolbyCinemaの追加料金600円で、チケット一枚2800円だったが、劇場は半分ぐらいは埋まっていた。しかも若い世代が多い。10代、20代のカップルの姿も。

イーマの6階のトイレ前で妻を待っている間、多くの観客が感想を口にしながらエスカレーターを降りていった。「美輪明宏さんの収録、YouTubeで観たけどすごかった」とか「あの歌手の人、こめよしさん?歌声やばい」とか。『 ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男 』の時も大きな声で感想を述べ合うグループがいたが、傑作を観ると人はどうしても語りたくなってしまうのだろう。

『 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来 』、『 羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来 』ともに傑作だが、本作はやはりそれよりも上の作品だと感じた。妖精と人間の共存か併存か、森の精と人間の共生か。テーマは似通っているが、その見せ方は全く異なる。人間に師事する妖精のシャオヘイと、山犬を親と慕う人間サンは、人間に対して全く異なるアプローチを見せる。シャオヘイの言う「僕は正しい者の味方だ」というのは強者の論理。サンが言う「アシタカは好きだ。でも人間を許すことはできない。」という矛盾こそが、共生の本質なのではないかと思う。すなわち互いに憎み合い、傷つけ合うことも含めて、共に生きていく。生きることは傷つけ、傷つけられること。しかし、生きていれば何とかなる。なんという矛盾。しかし、なんという真理だろうか。

ネガティブ・サイド

詳細は『 もののけ姫 』を参照のこと。

総評

コロナ禍の折、「一生に一度は、映画館でジブリを」というキャンペーンがあったが、5年に1度はそうした取り組みがあってもいい。午前10時の映画祭みたいに、過去の名作や傑作を大スクリーンと大音響で蘇らせることには大きな意義がある。『 羅小黒戦記 』は中国の力というよりは制作会社の力が飛び抜けているらしいが、そのあたりもジブリと似ている。二作を見比べるのも面白いだろう。Jovianも近々、小黒2の字幕版を観に行く予定である。

Jovian先生のワンポイント英会話レッスン

win out

最後に勝つ、の意味。ジコ坊の「馬鹿には勝てん」の私訳として、Fools win out in the end. としてみたい。馬鹿に勝てないのは誰かというよりも、馬鹿が最後に勝つというニュアンスにしてみた。win には win against や win back、win over などの句動詞がある。これらを使えれば英検準1級、使いこなせれば英検1級である。

次に劇場鑑賞したい映画

『 ミーツ・ザ・ワールド 』
『 ひとつの机、ふたつの制服 』
『 羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来 <字幕版> 』.

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村  
Posted in 国内, 映画Tagged 1990年代, S Rank, アニメ, ファンタジー, 日本, 松田洋治, 監督:宮崎駿, 石田ゆり子, 配給会社:東宝

投稿ナビゲーション

Previous Post『 羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来 』 -吹き替え鑑賞-

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 『 もののけ姫 』 -4Kデジタルリマスター上映-
  • 『 羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来 』 -吹き替え鑑賞-
  • 『 プレデター バッドランド 』 -Clan Over Family-
  • 『 羅小黒戦記~ぼくが選ぶ未来~ 』 -劇場再鑑賞-
  • 『 爆弾 』 -佐藤二朗のベストアクト-

最近のコメント

  • 『 i 』 -この世界にアイは存在するのか- に 岡潔数学体験館見守りタイ(ヒフミヨ巡礼道) より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に cool-jupiter より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に 匿名 より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に cool-jupiter より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に イワイリツコ より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • テレビ
  • 国内
  • 国内
  • 映画
  • 書籍
  • 未分類
  • 海外
  • 英語

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme