Skip to content

英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー

サラリーマン英語講師が辛口・甘口、両方でレビューしていきます

  • Contact
  • Privacy Policy
  • 自己紹介 / About me

『 真夏の異邦人 超常現象研究会のフィールドワーク 』 -イージーリーディングのSFミステリ-

Posted on 2024年8月15日 by cool-jupiter

真夏の異邦人 超常現象研究会のフィールドワーク 60点
2024年8月14日 読了
著者:喜多喜久
発行元:集英社文庫

 

滋賀のメタセコイア並木道までの日帰り旅行の電車内で読了。

あらすじ

超常現象研究会のフィールドワークのために故郷の冥加村に帰ってきた星原は、ある夜、UFOを目撃してしまう。UFOを追った先の山で不思議な「棺」を見つけた星原は、その中に謎の美少女を見つけて・・・

 

ポジティブ・サイド

前の勤め先には製薬会社の社員が多く、その受講生の方々がお勧めしてくれたのが著者の『 ラブ・ケミストリー 』で、以来、同著者の作品は結構読んできた。今作は部屋の掃除をしていたら積ん読になっていた文庫が出てきた。買ったはいいが、表紙で読むのをためらっていたのだと思う。

 

ジェームズ・ホーガンの『 星を継ぐもの 』よろしく、最初のエピローグでSF、それも宇宙人者であることを高らかに宣言している。まあ、ラブケミで死神を出してしまうような著者なので、宇宙人くらいで目くじらを立ててはいけない。

 

超常現象研究会がネットの謎の書き込みを基にキャトルミューティレーションを調査しに赴いた片田舎で殺人事件が発生、そしてそこには新興宗教の創設をもくろむ怪しい男が・・・と、かなりとっちらかった内容。それを300ページ程度できれいにまとめる筆力、構想力は大したもの。化学の実験や概念の一部は時間と共に風化していく恐れがあるが、その心配の少ないオカルト分野に目を付けたのも慧眼か。

 

夏、美少女、オカルト、SF、ミステリを一冊で気軽に楽しめる。高校生、大学生あたりに好適なストーリー。

 

ネガティブ・サイド

正直なところ、ミステリ部分はダメダメ。真相にはたどりつけなくても、犯人はすぐに分かってしまう。大きなヒントは序盤、中盤、終盤に一つずつ。どの段階で気付けるかでミステリ読書歴を測れるかもしれない。

 

また主人公の星原やサークル会長の天川のキャラクター造形はステレオタイプそのもの。綾辻行人や法月綸太郎の先行作品を読めば、似たようなキャラはわんさか出てくる。やはりこの著者は大学で化学に黙々と勤しむキャラクターにリアリティを与える方向で行くべきだと思われる。

 

物語と直接の関係はないが、本作のカバー絵は一種のミステリになっている。何故この構図であって「あの場所のあの表情」ではないのか。うーむ・・・

 

総評

3時間弱でスイスイ読めた。特別な知識は不要。求められるのは主人公の星原のモタモタした思考にシンクロできるかどうか。あるいはそのモタモタした思考を青春だと捉えてニヤニヤできるかどうか。そういう意味では青少年だけではなく案外中年読者にも向いているのかもしれない。

 

Jovian先生のワンポイント英会話レッスン

casket

棺の意。今や主流の直方体の棺を指す。coffinという語もあるが、これは上半身側が大きく、下半身側が小さくなっているもの。WWEのファンなら棺桶マッチ= Casket Match だと知っているだろう。またゲームの『 エースコンバット 』ファンなら、coffin=飛行機のように四面四角でない物体だと分かるはず。まあ、これは一種のマニアの覚え方なので参考にしてはいけない。そもそも casket も coffin も英検1級以上を目指すのでなければ知っておく必要性はゼロだ。

 

次に劇場鑑賞したい映画

『 新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる! 』
『 風が吹くとき 』
『 #スージー・サーチ 』

真夏の異邦人 超常現象研究会のフィールドワーク (集英社文庫)

真夏の異邦人 超常現象研究会のフィールドワーク (集英社文庫)

  • 作者:喜多 喜久
  • 集英社
Amazon

 

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村   

 

Posted in 国内, 書籍Tagged 2010年代, C Rank, SF, オカルト, ミステリ, 日本, 発行元:集英社文庫, 著者:喜多喜久

投稿ナビゲーション

Previous Post『 ツイスターズ 』  -ドラマも科学も少々弱い-
Next Post『 風が吹くとき 』 -アポカリプス後の世界を描く-

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 『 今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は 』 -青春の痛々しさが爆発する-
  • 『 28週後… 』 -初鑑賞-
  • 『 28日後… 』 -復習再鑑賞-
  • 『 異端者の家 』 -異色の宗教問答スリラー-
  • 『 うぉっしゅ 』 -認知症との向き合い方-

最近のコメント

  • 『 i 』 -この世界にアイは存在するのか- に 岡潔数学体験館見守りタイ(ヒフミヨ巡礼道) より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に cool-jupiter より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に 匿名 より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に cool-jupiter より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に イワイリツコ より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • テレビ
  • 国内
  • 国内
  • 映画
  • 書籍
  • 未分類
  • 海外
  • 英語

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme