Skip to content

英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー

サラリーマン英語講師が辛口・甘口、両方でレビューしていきます

  • Contact
  • Privacy Policy
  • 自己紹介 / About me

タグ: 著者:二宮敦人

『 悪鬼のウイルス 』 -細かい点には目をつぶるべし-

Posted on 2024年6月6日 by cool-jupiter

悪鬼のウイルス 50点
2024年5月19日読了
著者:二宮敦人
発行元:TOブックス

 

特急「こうのとり」の車内で読了。



あらすじ

智樹断ち高校生は夏休みに陸の孤島の石尾村を訪れた。そこは、子どもたちが武装し、大人たちを地下に監禁する恐怖の村だった・・・

 

ポジティブ・サイド

序盤から目をそむけたくなるようなシーンのオンパレード。殺人シーンだけではなく、汚物まみれの部屋での残飯食いや死体処理など、一歩間違ったら・・・ではなくて、もう一段描写力を上げれば和製クライヴ・バーカーになれるのでは?このシーンで読むのをやめない物好きな読者なら、最終盤までの一気読みはほぼ確定だろう。

 

また中盤以降はキャラクターのセリフと心情描写を多めにして、readabilityをアップさせている。特に主人公側の某キャラが発狂していく過程はぐいぐい読ませる。

 

さらに強固なシステムに支えられた村が一挙に崩壊していく様も迫力満点。こういったところに着目すれば、低予算でもそれなりにスペクタクルな映画を作れるのでは?と考えてしまうのも無理からぬことかもしれない。

 

ネガティブ・サイド

智樹が高校生離れした数々の知識とスキルの持ち主であることに白けてしまう。お前は小林少年なのか?

 

あらすじにある「村の壮絶な過去を知るとき、日本中が鬼の恐怖に侵される!」などという展開は存在しない。それともこれはまだ公開前の映画版のあらすじなのか?いずれにしろ、編集者はまともな仕事をすべし。

 

また「たった一度、嘘をついただけで人生のすべてが崩れ落ちる恐怖」という帯の惹句も壮大なネタバレ。編集者、ちゃんと仕事しろ。

 

後は「腐り鬼」の真相かな。〇〇を一人にするのではなく、△世代にわたって□□していた、のような設定なら、もう少し真実味を増せただろうに。

 

総評

実写映画化よりも、むしろ深夜アニメ化すべきでは?超絶グロ描写をどう撮ったのか?秀作ホラー小説『 水霊 ミズチ 』を凡作ホラー映画『 水霊 』に変えてしまったように、坂東眞砂子の土着ホラー『 狗神 』の同名映画化作品のように、内容も表現もマイルドにしてしまったのだろうか。おそらくだが「読んだら観るな、観てから読むな」になるような気がする。

 

Jovian先生のワンポイント英会話レッスン

endemic

パンデミックが世界的流行というのは今や常識。こちらのエンデミックは風土病の意味。これらの語に含まれる dem はデモクラシーの dem、つまり demos = 人々の意。democrasy = 民主主義にも、dem がしっかり見て取れる。

 

悪鬼のウイルス (TO文庫)

悪鬼のウイルス (TO文庫)

  • 作者:二宮敦人
  • TOブックス
Amazon

 

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村    

 

Posted in 国内, 書籍Tagged 2020年代, D Rank, サスペンス, ミステリ, 日本, 発行元:TOブックス, 著者:二宮敦人Leave a Comment on 『 悪鬼のウイルス 』 -細かい点には目をつぶるべし-

最近の投稿

  • 『 今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は 』 -青春の痛々しさが爆発する-
  • 『 28週後… 』 -初鑑賞-
  • 『 28日後… 』 -復習再鑑賞-
  • 『 異端者の家 』 -異色の宗教問答スリラー-
  • 『 うぉっしゅ 』 -認知症との向き合い方-

最近のコメント

  • 『 i 』 -この世界にアイは存在するのか- に 岡潔数学体験館見守りタイ(ヒフミヨ巡礼道) より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に cool-jupiter より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に 匿名 より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に cool-jupiter より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に イワイリツコ より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • テレビ
  • 国内
  • 国内
  • 映画
  • 書籍
  • 未分類
  • 海外
  • 英語

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme