Skip to content

英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー

サラリーマン英語講師が辛口・甘口、両方でレビューしていきます

  • Contact
  • Privacy Policy
  • 自己紹介 / About me

タグ: 発行元:講談社

『 404Not Found 』 -我々は人生の主人公たりえるのか-

Posted on 2024年9月25日2024年9月25日 by cool-jupiter

404Not Found 50点
2024年9月21日~23日にかけて読了
著者:法条遥
発行元:講談社

最近、断捨離で本やCD、DVDなどを古本屋に売っている。その古本屋で目についた本書と『 ハローサヨコ、きみの技術に敬服するよ 』を購入。

 

あらすじ

池上裕也はビルの屋上から飛び降りて自殺した。しかし、次の瞬間、裕也は自室のベッドで目覚める。そして、自分が記憶はそのままに前日に戻っていることを知る。その後も、裕也の周囲では不可解な事象が相次ぎ・・・

 

ポジティブ・サイド

中二病全開の男子高校生の脳内が前ページにわたって展開される。これを面白いと思えるかどうかが本作の評価を分けるポイントのひとつ目となるだろう。

 

二つ目のポイントは、読者がどれだけタイトルでピンとくるか。404 Not Found を見たことがない、あるいはそれが何であるのかさっぱり分からないという人は、残念ながら対象外(そういう人はどうやってこのブログに到達したのだろうか・・・)。「ああ、このタイトルは、つまりアレだな」と思える人が対象だ。

 

三つ目のポイントは、著者の法条遥の『 リライト 』を読んだことがあるかどうかだ。というか、Jovianは『 リライト 』、『 リビジョン 』、『 リアクト 』、『 リライブ 』を古本屋に売り払って、本作を購入したのだ。つまり、この作者のある種の癖のようなものを許容できるかどうかも重要なポイントとなる。その癖とは、野﨑まどが常に人間以上の存在を描こうとしたり、あるいは辻村深月が心に傷を隠し持つ10代を描き続けるようなものである。『 リライト 』シリーズ読了者なら、本作の構造にはすぐに気が付き、そのうえでどのような捻りを加えてくるのかを楽しめるはず。『 リライト 』未読者は、先にそちらを読むのもありかもしれない(ただしJovian個人の感想では『 リライト 』は面白い、『 リビジョン 』はまあまあ、『 リアクト 』と『 リライブ 』は何じゃそりゃ、である)。

 

300ページ弱なので、電車の中で読めば、通勤時間次第だが、3日から5日で読めると思われる。たまにはスマホではなく、書籍をお供に電車に乗ろう。

 

ネガティブ・サイド

ネタが古い。というか、カバー裏にも「2008年に書かれたプロトタイプを、全面的に改稿云々」とある。なので、おそらくアイデアそのものは2000年代中盤に練られ、さらに原案自体は2000年前後に得られたものと推測される。第一刷は2013年2月なので、10年以上前の作品。そのため時間の経過と共に作品の持つテーマも陳腐化してしまう。ミステリやSFには時間の経過と共に風化しないテーマや大トリックが存在するので、ここは敢えて辛めに評価させてもらう。

 

中二病全開なのは結構だが、明らかに誤った知識、あるいは皮相的な知識がある。たとえば量子力学の不確定性原理は、量子の運動と位置の両方を正確に確定させることはできないという意味だが、裕也はそれを間違えて解釈している。もちろん、裕也の間違いであって作者自身の誤りではない可能性もある。哲学論について裕也が自分の誤りを教師に突っ込まれるシーンがあるからだ。ただ、この教師、物理専攻なのである。なので哲学に突っ込むよりも、物理学的に突っ込んでほしかった。

 

あと裕也、ページを追うごとにどんどんアホになっていく。55ページでは事象を時系列にメモにまとめてくれたのに、以後はすべて一人語り。彼の世界の不可解さを理解できない、あるいは馴染みがない読者向けに、もう1~2回は裕也の体験の時系列もしくは図示があってもよかったのではないか。

 

総評

ジャンルを特定するのが難しい。というのも、ピンポイントにジャンル分けしてしまうと、それだけで白けてしまう人が多数いるからだ。あるいは、それによって購読意欲が増す層もいるにはいるがマイノリティだろう。敢えて言えばサウンドノベルが近いか。テーマが古い本ではあるが、描かれているキャラクターの内面は普遍的なものなので、ラノベ感覚で読むのが正解かもしれない。ハードSFが好きだという層には決してお勧めはできない。

 

Jovian先生のワンポイント英会話レッスン

clairvoyance

千里眼あるいは予知の意。英検1級を目指すのでもない限り、特に知っておく必要はない。ただ、こうした能力の持ち主がしばしば登場するのが映画や小説の世界。なので英語好きのシネフィルやビブリオフィルは、こうした語彙も知っておくとよいかもしれない。

 

次に劇場鑑賞したい映画

『 愛に乱暴 』
『 ヒットマン 』
『 シュリ 』

404Not Found (講談社ノベルス ホC- 1)

404Not Found (講談社ノベルス ホC- 1)

  • 作者:法条 遥
  • 講談社
Amazon

 

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村    

 

Posted in 国内, 書籍Tagged 2010年代, D Rank, SF, 発行元:講談社, 著者:法条遥Leave a Comment on 『 404Not Found 』 -我々は人生の主人公たりえるのか-

最近の投稿

  • 『 今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は 』 -青春の痛々しさが爆発する-
  • 『 28週後… 』 -初鑑賞-
  • 『 28日後… 』 -復習再鑑賞-
  • 『 異端者の家 』 -異色の宗教問答スリラー-
  • 『 うぉっしゅ 』 -認知症との向き合い方-

最近のコメント

  • 『 i 』 -この世界にアイは存在するのか- に 岡潔数学体験館見守りタイ(ヒフミヨ巡礼道) より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に cool-jupiter より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に 匿名 より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に cool-jupiter より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に イワイリツコ より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • テレビ
  • 国内
  • 国内
  • 映画
  • 書籍
  • 未分類
  • 海外
  • 英語

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme