ボーン・トゥ・フライ 55点
2024年7月6日 TOHOシネマズ梅田にて鑑賞
出演:ワン・イーボー ユー・シー フー・ジュン チョウ・ドンユイ
監督:リウ・リャオシー
ワン・イーボーというブレイク中の俳優の出演作らしく、妻のリクエストでチケット購入。
あらすじ
パイロットのレイ・ユー(ワン・イーボー)は、テストパイロットチーム隊長のチャン・ティン(フー・ジュン)からスカウトされる。次世代ステルス戦闘機に乗れるチャンスをつかめるかもしれないと、レイはチームに参加。そこでライバルとなるドン・ファン(ユー・シー)と出会い・・・
ポジティブ・サイド
CGによる冒頭の空中戦シーンはアメリカのB級レベルだが、それでも夜間戦闘にして不鮮明な機影だらけだった『 空母いぶき 』に比べれば、はるかに良かった。
内容的には中国版の『 トップガン 』とも言うべきもの。現場や大会で実績を積んだパイロットたちが、過酷な訓練を経て選抜されるというもの。トム・スケリット演じるジェスターは、今作ではフー・ジュン演じるチャン・ティン隊長。このオッサンが素晴らしいキャラだった。
Jovianは先月から部署が変わって、アプリ開発に携わっているが、仕事の一つにテストがある。すなわち、devやstaging環境のアプリを色々と触って、不具合などがないかどうかチェックしている。アプリを触っていて死ぬことはないが、テストパイロットの場合は死ぬことがある。そんな隊長が語る「命」と「使命」のシーンでは、不覚にも感動してしまった。他にも脱出用パラシュートを梱包する裏方スタッフにも光が当てられたりと、思いがけず細やかなシーンが見られたのも良かった。
アメリカを思いっきり仮想敵国にしているが、よくよく考えればかつてのソ連やロシア、それに中国を仮想敵国にしたハリウッド映画を我々は散々観てきた訳で、エンタメはエンタメと割り切る必要がありそう。戦争をゲームや漫画、映画などのコンテンツとして享受できる世界を作りたいものである。
ネガティブ・サイド
『 ソウルメイト 七月と安生 』と『 少年の君 』のチョウ・ドンユイが出演しているということでチケットを購入した面もあったが、果たしてこのキャラは必要だったのか?悪いが軍医系のキャラは全カットして、1時間50分ぐらいにコンパクト化してくれればなお良かった。
いくらアメリカが傍若無人な国家でも、海上基地の間近をあんな低空でフライバイするか?マーヴェリックは自分の基地や空母の管制塔にフライバイするが、よその土地でそんなことはするはずがない。もしも他国でそれをやったら香港の定期輸送便に就航させられる程度の処分ではすまないと思うが・・・ ここはさすがに非現実的すぎた。
中国の国産戦闘機がロシアのSu-27に瓜二つなのは何故?原爆と同じくイチから作ったことを誇るなら、架空でよいのでオリジナルのデザインにできなかったのだろうか。
レイ・ユーのライバルのはずのドン・ファンが、それほど空を飛ばない。というか、あんまり活躍しない。隊長のシーンを少し減らして、ドン・ファンに与えるべきではなかったか。ここは編集がうまく行っていないと感じた。
総評
こういう映画を作れてしまうこと自体に驚いてしまう。日本も『 トップガン 』に触発されて『 BEST GUY 』を製作したが、今の邦画界が『 BEST GUY GOKU 』とか『 BEST GUY 2 』とかを作れるのだろうか?両国の勢いの差がここに見て取れる。アメリカのプロパガンダをたっぷり浴びてきた身としては、一瞬のデトックスのようにも感じられた。同じように感じる人がいるかどうかは分からないが、それなりに爽快な時間を持てることは保証する。
Jovian先生のワンポイント中国語レッスン
バ
語気助詞と呼ばれるもの。動詞の最後にくっついて語気を変化させる。劇中では開始バ=開始しよう、チーバ、チーバ=食べて、食べて、のように使われていた。語気助詞は日本語にもあるが、英語には存在しない。中国映画やドラマではこれでもかと聞こえてくるので、機会があれば耳を澄ましてみよう。
次に劇場鑑賞したい映画
『 THIS IS LIFE スマホから見る中国人の人生 』
『 クワイエット・プレイス:DAY 1 』
『 朽ちないサクラ 』