君たちはどう生きるか 70点
2023年7月15日 MOVIXあまがさきにて鑑賞
出演:山時聡真
監督:宮崎駿
『 風立ちぬ 』以来の宮崎駿の監督作品。これは一種の遺言だと思われる。本作は前情報が全くない状態で公開され、世間のレビュワー諸賢もネタバレにならないように慎重に本作を評している。なのでJovianもネタバレを割けてレビューをしたい。
あらすじ
眞人(山時聡真)は病院火災で最愛の母を亡くした。失意の父と共に田舎に疎開することになった眞人は、そこで不思議なアオサギに出会う。アオサギは眞人に「母親はまだ生きている」と告げてくる。眞人はアオサギを追って、離れにある不思議な塔に足を踏み入れて・・・
ポジティブ・サイド
ジブリ映画の集大成。といっても『 となりのトトロ 』や『 魔女の宅急便 』ではなく、『 千と千尋の神隠し 』や『 ハウルの動く城 』、『 崖の上のポニョ 』的な世界観が強く打ち出されている。思慕と別離の世界だ。
眞人が迷い込む世界は時の流れを超越した世界。そこでは過去と未来、生と死が混在している。二重らせんならぬ一重らせんはなかなかユニーク。コウノトリならぬペリカンがそれを食べる。なんというカオス。
その世界の深奥に鎮座ましますのは宮崎駿その人。世界はおもちゃ。しかしそれはもう崩壊する。誰かが新しいおもちゃを作らなければ。『 ネバー・エンディング・ストーリー 』的で、虚無が世界を覆う時、誰かが物語ることで世界を再生させなければならないということか。
物語として見ればイマイチかもしれないが、自伝かつ遺書だと思って鑑賞すれば、様々な解釈=メッセージが受け取れる良作だろう。我々はこの混迷の世界を生き残れるのか。我々はこの世界に真の友を持つことができるのか。我々は後継者を残すことができるのか。メッセージの受け取り方はなんでもいい。何かを感じ取れれば、それだけで充分。
ネガティブ・サイド
これはもうしゃーないのだが、やっぱり本職の声優を使ってくれないと、一発で醒めてしまう時がある。某女性キャラの声は聞いた瞬間に〇〇だなと分かってしまう。もちろんそういう声優もいるが、その場合に思い浮かぶのは声優の名前であって顔ではない。俳優や女優の場合、その人間の顔が思い浮かんでしまう。これはもう宮崎駿作品を観る時の修行というか、心構えだろう。不承不承に受け入れるしかない。
キリコが眞人を救出してくれた、あの石舞台古墳みたいなものは結局何だったのだろうか。
総評
普通に面白い。前情報なしでも楽しめる。ただし純粋なエンタメとして鑑賞するにはメッセージ性が強すぎるとも感じる。ジブリ作品をリアルタイムで追うことができなかった若い世代からすると、老い先短い老人がえらく説教臭い作品を作ったな、ぐらいにしか感じないかもしれない。コロナ禍で『 風の谷のナウシカ 』や『 もののけ姫 』がリバイバル上映されたが、ああいう試みを日本映画界はもっとやっておくべきだった。大学の後期が始まったら、若い世代に本作の感想をちょこっと聞いてみよう。宮崎の問いは40代ではなく10代に向けられているはずだから。
Jovian先生のワンポイント英会話レッスン
heron
サギの意。鳥は非常に数が多いが、人間に馴染みのある動物でもある。少し田舎に行けば、あるいは水田や、それなりの池がある地域なら目にすることが多いだろう。NPBやMLBに将来、The Blue Herons なるチームが誕生するかもしれない。
次に劇場鑑賞したい映画
『 ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE 』
『 658km、陽子の旅 』
『 神回 』