みをつくし料理帖 70点
2020年10月17日 MOVIXあまがさきにて鑑賞
出演:松本穂香 奈緒
監督:角川春樹
『 ハルカの陶 』や『 僕の好きな女の子 』の奈緒、『 わたしは光をにぎっている 』や『 君が世界のはじまり 』の松本穂香が出演している。それだけの理由でチケット購入を決定。テレビの時代劇は10数年前に韓流に押し流されたが、銀幕の世界の時代劇はまだまだ踏みとどまっている。
あらすじ
享和年間。大坂の地で幼馴染として育った野江(奈緒)と澪(松本穂香)。数奇な運命に翻弄され、野江は花魁に、澪は丁稚の料理人として江戸にあった。互いがそこにいることも知らずに・・・
ポジティブ・サイド
最初の舞台となる天神橋は、Jovianの職場の文字通り目と鼻の先である。それだけで親近感が湧いてくるのだから現金なものである。
本作はまず東西文化論として、話がよくよく練られている。上方は薄味、関東は濃口という特徴を上手く説明している。いまでも大阪、特に天満あたりの乾物屋や包丁研ぎには「日本の庶民の味の原点は昆布なんやで」と言い切る人が多い。Jovianもその意見に賛成である。関西と関東の文化を比較対照しながら、それらをケンカさせずに上手く融和させる澪の手腕は、現代社会に対してもなにがしかを訴えかけてくる。
上方と江戸の味を見事に融合させた澪がつるやを繁盛させていく様は爽快である。それまで澪の料理に辛辣だった馴染みの客たちがコロッと手のひら返しをするところは痛快ですらある。江戸っ子というのは関西人、なかんずく京都人に比べると単純ですなあ。大阪人は計算高さがあるが、それをおくびに出さない。そのあたりの澪の葛藤のようなものを、窪塚洋介演じる武士・小松原が適度にガス抜きしてやるのも一種の様式美になっていて心地よい。藤井隆演じる滝沢馬琴的な戯作家も、江戸っ子と関西人を足したようなキャラクターで、映画の空気にマッチしていた。
本作は松本穂香のこれまでの出演作の中でベストであろう。特に、一通の簡素な手紙ですべてを悟った澪の表情、そしてその後の剣幕は演技面でも彼女の白眉。野江との再会シーンの「コーンコン」のシャレードは、様々な人に支えられながら気丈に生きている澪が、それでも心の奥底で最も頼りにしていたのは野江だったことを何よりも雄弁に物語っていた。そしてそれは野江にしても同じ。芸妓・遊女の最高峰の太夫となっても、その心の奥底にいるのは常に天満橋の野江ちゃんである。故郷の味、そして幼少期の味が、彼女を現実の世界につなぎとめているのかと思うと、それだけで胸がつぶれそうに思えてくる。
料理のビジュアルも美しいし、長屋町や遊廓の再現度も悪くない。主役級の二人の脇を固める俳優たちが、誰も出しゃばってこないのもいい。背景知識が全くなくても、目の前のキャラクターに十分に感情移入できる。時代劇はまだ死んではいない。
ネガティブ・サイド
細かいツッコミから始めるなら、小松原様の2度目か3度目のつるやからの退場シーン。提灯を持って帰るのを忘れておりますぞ。
いくら洪水後の混乱の炊き出しの場とはいえ、いきなり子どもを連れ去るごりょんさん、これでは人さらいと変わらないではないか。実際にそのように連れ去られ売り飛ばされたのが野江なのだろうが、だからこそ澪はしっかりとした人に引き受けられていったというシーンにすべきだった。おそらく小説やドラマ版に慣れ親しんだ人向けにダイジェスト的にまとめたのだろうが、映画から入った人間には、ごりょんさんも人さらいに見えてしまいかねない。幼い澪の名前や素性を尋ねるぐらいはすべきだった。
元々は大部の小説、そして連続テレビドラマだったものを2時間少しの映画にするのだから、ストーリーの軸をもう少し固めた方が良かった。小松原との師弟関係的な淡いロマンスなのか、源斉との地に足の着いた関係の発展なのか、それとも登龍楼との対決なのか、つるやの継承とさらなる発展なのか。澪と野江との関係は不動のメインプロットで、サブプロットをどのように組み立てるのかに、もう少し脚本および監督は神経を使ってもよかった。
総評
『 居眠り磐音 』は世間的な評判は散々だったが、Jovianは面白いと感じた。本作も同じで、テレビドラマ版にあまり馴染みがないので、そのぶん素直に本作を受け止めることができた。確かに粗が見えないわけではないが、江戸の庶民の暮らしぶりや故郷を遠く離れた人間の郷愁の念、なによりも一途な友情がストレートに描かれている。奇をてらった邦画が量産される中、本作のような真っ正直な作品は逆に貴重ではないか。時代劇だからと敬遠せず、多くの映画ファンに観てほしい作品である。
Jovian先生のワンポイント英会話レッスン
save one’s life
日本語には「命の恩人」という名詞句が存在するが、英語にはそれにあたる名詞および名詞句は無い(少なくともJovianの知る限りは)。そのように表現したい場合はシンプルにsave one’ lifeを使う。
あなたは命の恩人だ。
You saved my life.
映画やドラマでかなり頻繁に使われている表現なので、少し意識すればどんどん聞こえてくるだろう。