Skip to content

英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー

サラリーマン英語講師が辛口・甘口、両方でレビューしていきます

  • Contact
  • Privacy Policy
  • 自己紹介 / About me

『 アクアマン/失われた王国 』 -脳みそを空っぽにして鑑賞できる-

Posted on 2024年1月17日 by cool-jupiter

アクアマン/失われた王国 60点
2024年1月13日 MOVIXあまがさきにて鑑賞
出演:ジェイソン・モモア
監督:ジェームズ・ワン

 

簡易レビュー。

あらすじ

父親になったアーサー(ジェイソン・モモア)は子育てに奔走する一方で、アトランティス王国の政務にも忙殺されていた。そんな中、ブラックマンタが謎めいた漆黒のトライデントを発見し、邪悪に憑りつかれていき・・・

 

ポジティブ・サイド

ステッペンウルフの “Born To Be Wild”、そしてノーマン・グリーンバウムの “Spirit in the Sky” のイントロだけが延々と流れるオープニングで、アーサーの「人間」パートの描写はほぼ終わり。あとは「ヒーロー」パートの描写に専念するというのは潔い構成。

 

MCUのようにやたらとキャラを増やすのではなく、前作『 アクアマン 』に引き続き弟オームとヴィランのブラックマンタが物語を形作る。なので物語に入っていきやすい。

 

ストーリー展開も前作同様に、アドベンチャーゲーム的。〇〇に行って△△と出会う。△△から情報をゲットしたら、◇◇に向かう。そこでイベントが発生して・・・の繰り返し。テンポが良い。

 

弟の確執と和解という意味では『 マイティ・ソー 』そっくりで、これまで人間社会と隔絶してきた高度文明の物語という点では『 ブラックパンサー 』そっくり。それでもアクアマンがアクアマンらしいと感じられるのは、妙なイデオロギーをまじえず、力こそパワーという物語作りに徹しているからだろう。

ネガティブ・サイド

トポの出番が終盤になかったのは残念。このタコには巨大タツノオトシゴにくっつく以外の活躍の場が与えられてしかるべきだった。

 

イデオロギーの代わりに昆虫食のインフォマーシャル的な場面を挿入するのはどうなのか。いや、別にそれも2030年以降には必要だろうとは思うが、それの前段階として資源を最も食いつぶしているアメリカのファストフードを異文化理解の例に持ってくるのは個人的には( ゚Д゚)ハァ?だった。

 

ラスボスをあまりにもアッサリと倒してしまうのも拍子抜け。力こそパワー的に粉砕するにしても、もう少し丁寧な描き方があったはず。

総評

あまり深く考えずに鑑賞できるのが良いところでもあり悪いところでもある。ただMCUのように、ドラマや他作品の鑑賞がほぼ必須といった複雑な前提は無い。極端な話、前作を知らなくても何とかなるぐらいだ。週末に頭を空っぽにしたい時、ポップコーンを食べながら映画を観たいという時に、お勧めの一本。

 

Jovian先生のワンポイント英会話レッスン

astounding

小説『 内なる宇宙 』で、ヴィザーというスーパーコンピュータが “This is astounding!” と言う場面がある。翻訳家の池央耿(2023年10月逝去、合掌)は「驚天動地とはこのことだ!」と訳していた。驚天動地は大袈裟だが、astounding は surprising よりも遥かにインパクトがある表現だということは間違いない。強く感銘を受けたときは “Astounding …” と呟こうではないか。

 

次に劇場鑑賞したい映画

『 雑魚どもよ、大志を抱け! 』
『 VESPER ヴェスパー 』
『 みなに幸あれ 』

 

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村    

Posted in 映画, 海外Tagged 2020年代, C Rank, アドベンチャー, アメリカ, ジェイソン・モモア, 監督:ジェームズ・ワン, 配給会社:ワーナー・ブラザース映画

投稿ナビゲーション

Previous Post『 Sダイアリー 』 -思い出をいかに昇華させるか-
Next Post『 僕らの世界が交わるまで 』 -コミュ障家族の再生物語-

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 『 今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は 』 -青春の痛々しさが爆発する-
  • 『 28週後… 』 -初鑑賞-
  • 『 28日後… 』 -復習再鑑賞-
  • 『 異端者の家 』 -異色の宗教問答スリラー-
  • 『 うぉっしゅ 』 -認知症との向き合い方-

最近のコメント

  • 『 i 』 -この世界にアイは存在するのか- に 岡潔数学体験館見守りタイ(ヒフミヨ巡礼道) より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に cool-jupiter より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に 匿名 より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に cool-jupiter より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に イワイリツコ より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • テレビ
  • 国内
  • 国内
  • 映画
  • 書籍
  • 未分類
  • 海外
  • 英語

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme