ドント・ウォーリー・ダーリン 65点
2022年11月19日 MOVIXあまがさきにて鑑賞
出演:フローレンス・ピュー ハリー・スタイルズ
監督:オリヴィア・ワイルド
『 ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー 』で鮮烈な青春映画を撮ったオリヴィア・ワイルドが、夫婦のサスペンス、あるいはミステリ風味の作品を送り出してきた。
あらすじ
夫ジャック(ハリー・スタイルズ)と幸せな結婚生活を送るアリス(フローレンス・ピュー)。夫の仕事は順調で、近隣の仲間たちとも良好な関係を築いていた。充実した日々を過ごすアリスだったが、次第に不可思議な現象に悩まされるようになり・・・
ポジティブ・サイド
これはジャンル分けが難しい。サスペンスのようでもあるし、ミステリのようでもある。おそらくスリラーに分類するのが正しいのだろが、なかなかそれを悟らせないストーリーテリングにはヤキモキさせられるものの、謎の正体が不明なため、それだけで緊張と興味が持続する。何を言っているのか分からないと思うが、本作はモヤモヤを楽しむ映画なのである。
幸せなカップルの女性を演じるフローレンス・ピューだが、『 ミッドサマー 』の印象は今も続いていて、「あ~、きっとトラウマ的な体験をするんだろうなあ」と思わせてくる。そう思わせて、実際にトラウマ的な体験をして、それできっちり観る側を満足させてくれるのだから大したもの。変なラブロマンスに出演するよりも、トニ・コレットの後継者路線を目指すべし。
どこか『 アス 』や『 アンテベラム 』を思わせる雰囲気の共同体で、夫たちが順調に仕事をしている留守を守る、夫の不在を存分に享受する妻たちの姿は美しい。にもかかわらず、徐々に流れていく不協和音。夫たちの仕事とは何か。消えた友人はどうなったのか。街そのものが何かおかしいことを訴えるアリスと、Don’t worry, darling 的な態度に終始する夫ジャックのすれ違いに、奇妙な共感をする夫婦は多いのではないか。本作の見所は、男性が「女性目線」に立ってフェミニズムを体現しようとしている様を、女性監督が「男性目線」から見えているであろうフェミニズムを体現しようという、一種の入れ子構造にある。
ネタバレになるので白字にするが、『 ラスト・ナイト・イン・ソーホー 』的な物語なのかな?と思わせておいて『 レミニセンス 』的な話だった。是非とも夫婦で鑑賞してほしい。これは、ある意味でとてもまっすぐな愛の物語だから。
ネガティブ・サイド
本作のトリックはそれなりにショッキングなものだが、フェアな伏線が張られていたとは言い難い。せいぜい中身のない卵くらいか。というか、あの飛行機は何?あれで『 アンテベラム 』を想起した人も多いと思うが、あの飛行機墜落はかなり強引な演出だった。
できれば全てのキャラたちの背景を語って欲しかった。カップルたちの奇妙な出会いの共通点などが語られ、街の核心に迫っていこうとするところで、そこには至らず。オリヴィア・ワイルドは監督としての職権乱用ではなかろうか。
ジェンマ・チャンのキャラクターも拍子抜け。「お、仁義なき女の戦いが勃発か?」というところで物語そのものがフェードアウト。ここは決着をつけてほしかった。
総評
非常に複雑なフェミニズム映画という印象。間違っても『 ミッドサマー 』的なノリで若者がデートで観るような映画ではない。夫婦、できれば共働き夫婦で鑑賞してほしい。特に日本は不景気でDINKSも増えている。本作が夫婦関係を見つめ直すヒントになるかもしれない。また。こうした世界が現実に到来する予感も漂っている。ユートピア=ディストピアという図式を、古い革袋に新しい酒という形で提示する意欲作である。
Jovian先生のワンポイント英会話レッスン
a shoulder to cry on
『 エンダーのゲーム 』でも紹介した表現。そこで泣くための肩という意味で、弱音や愚痴を聞いてくれる人の意味。もうすぐホリデーシーズンなので『 ラスト・クリスマス 』が聞こえてきたら耳を澄ましてみよう。Me? I wish I was a shoulder to cry on ♪♪♪
次に劇場鑑賞したい映画
『 ザ・メニュー 』
『 ザリガニの鳴くところ 』
『 サイレント・ナイト 』