マイ・ブロークン・マリコ 65点
2022年10月8日 TOHOシネマズ西宮OSにて鑑賞
出演:永野芽郁 奈緒
監督:タナダユキ
ごく最近、お通夜と葬式に参列した。生きること、そして死ぬことについて追究しようとしているのではないかと本作に注目していたので、チケットを購入。
あらすじ
トモヨ(永野芽郁)は外回り営業中に、かつての親友マリコ(奈緒)がアパートから転落死したことを知る。幼少の頃から父に苛烈な虐待を受けていたマリコの遺骨を、トモヨはマリコの実家から強奪する。そして、マリコが生前に行きたがっていた「まりがおか岬」を目指すことにして・・・
ポジティブ・サイド
観終わってすぐの感想は「これはロードトリップではなく、リトリートだったな」というもの。リトリートと聞いて「はいはい、リトリートね」と得心できる人は、マインドフルネスにハマっている人、マインドフルネスを大いに実践している人か、または国際基督教大学の現役生か卒業生だろう。リトリートとは、日常から離れて内省することで、まさに本作のトモヨの旅そのものである。
本作がいわゆるバディ・ムービーともロード・トリップとも異なるところは、トモヨの相方であるマリコが死んでいるということである。マリコの願いを叶えようと旅に出るトモヨだが、実は癒やしや赦しを求めているのはマリコではなくトモヨの方なのだ。無造作なご飯の食べ方、明らかにニコチン依存症をうかがわせるタバコの吸い方、そして勤め先の絵にかいたようなブラック企業っぷりから、それは明らかである。
永野芽郁は『 地獄の花園 』での武闘派OL役が無駄ではなかったと思わせる演技。単純にギャーギャー言うだけなら素人でもできる。遺骨を強奪するシーンでの慟哭と咆哮は素晴らしかったし、居酒屋での切れっぷりも迫力十分。安藤サクラ路線に行けるか?と期待させてくれた。Jovian一押しの奈緒も、壊れてしまった女性を怪演。筆舌に尽くしがたい虐待を受けてきたことで感覚が麻痺してしまっている女性像を如実に提示してきた、DV被害に遭った女性が、再婚相手にまたもDV男を選んでしまうかのように、暴力男と付き合い始め、やっと別れたかと思ったら、またも相手は暴力男という具合。その自分の感性の狂いっぷりを淡々と語る喫茶店のシーンは素晴らしかった。駄作確定の『 貞子 』映画を作るくらいなら、奈緒や永野芽郁を使った『 富江 』映画が観たい。
一種の共依存であるトモヨとマリコの旅路の途中に現れる窪田正孝演じる男の飾らなさ、絶妙な距離感の取り方も良い。どうにもならなくなっても、ちょっとしたことで生きていける。そのことをさり気なく気付かせてくれる男で、だからこそトモヨは旅の後に日常に帰っていくことができた。『 レインマン 』のように旅で何かが大きく変わったのではなく、トモヨは日常から数日逃避したわけだ。最後のシーンの解釈は分かれることだろう。Jovianはトモヨが読み取ったのはマリコの感謝であると感じた。何が正解かは分からない。人生、そして人間関係はそんなものだろう。
ネガティブ・サイド
原作の漫画がどうなっているのは分からないが、あまりにも展開がご都合主義すぎる。まず引ったくりに遭うタイミングも出来過ぎだし、その引ったくり男が最後の最後で絶妙なタイミングで現れてくるのも「何だかなあ」である。85分という短い尺を95分にして、その10分間でもう少しストーリー展開にリアリティを持たせられたのではないか。
マリコの家庭および男性遍歴についても掘り下げられたのではないかと思う。特に付き合う男全てがハズレの暴力男というのはリアリティがある。だからこそ、それを映像でも示すべきだった。そうすることで窪田正孝演じる男と、その他の男どもとのコントラストがより際立ったと思う。
これは個人の感想だが、エンドクレジットに流れる曲がストーリーとマッチしていなかった。
総評
永野芽郁が『 地獄の花園 』に続いて殻を割ろうとしている作品。かつ、『 ハルカの陶 』の奈緒が新境地を開拓した作品でもある。男同士の恋愛物語が輸入されたり、あるいは邦画でも作られつつあるが、女同士のちょっと普通ではない依存関係、それも故人とのそれを描いた作品はかなり異色だろう。それでも西宮ガーデンズにはかなり多くの、それも若い観客が来ていた。若い人の心をとらえる何かが本作にあるのは間違いない。
Jovian先生のワンポイント英会話レッスン
child abuse
児童虐待の意。日常では決して使いたくない表現。せいぜい新聞やニュース番組でしか触れたくない。けれど児童虐待は現実に存在する。見かけたらバンバン通報するしかない。
次に劇場鑑賞したい映画
『 ドライビング・バニー 』
『 ソングバード 』
『 千夜、一夜 』