あの人が消えた 50点
2024年9月28日 TOHOシネマズ梅田にて鑑賞
出演:高橋文哉
監督:水野格
妻が「面白そう」というのでチケット購入。
あらすじ
配達員の丸子(高橋文哉)は、担当地域のとあるマンションへの出入りを繰り返す中で、ある住人が自分の大好きなネット小説の作者であると知る。しかし、そのマンションには奇妙な住人が住んでいて・・・
ポジティブ・サイド
物語の早い段階から『 ピンクとグレー 』みたいなストーリーか?と少し身構えていたが、全然違った。予想が外れて満足な時もあれば、不満なこともある。本作はその意味では満足できた。
トリックに関しては伏線の張り方がフェア。というか、少々あからさますぎると感じたが、鑑賞直後の劇場内での観客の反応を見聞きするに、これぐらいがちょうどいい塩梅なのか。これから鑑賞する向きに一つだけ(本当は10個ぐらい出したいが)ヒントを与えるとするなら、Tシャツとなるだろうか。おっと、ヒントが二つになってしまった。
『 クリーピー 偽りの隣人 』でも感じたが、本作の舞台となるマンションをスタッフはよく見つけてきたなと思う。あの構造は気持ち悪い。
コロナ禍を「過去」にしてしまっているが、トラック運転手に代表される配達員への感謝の気持ちを忘れてはいけないというメッセージは個人的に高く評価したい。
ネガティブ・サイド
某作品と某作品の重大なトリックを全くと言っていいほど換骨奪胎せずに取り込んでしまうのはいかがなものか。『 レディ・プレイヤー1 』が『 シャイニング 』のネタバレをかましたのとは訳が違う。それとも本作を劇場に観に来るような層は某作や某作を観ない、製作側は決めつけているのだろうか(TOHOシネマズの観客はポップコーンを床に散乱させる率が高いのは確かだが)。
トリックに重きを置くのは分かるが、住人から聞く話と丸子が実際に見聞きする話が都合よく一致するのは何故なのか。特にごみの分別ネタ。住人の方はともかく、トラック運転手がそこまで観察できるものなのか。また痴話喧嘩に対する苦情の話も大いなる矛盾。作っていて、あるいは脚本段階でおかしいと思わなかったのだろうか。
あの交番勤務の巡査長、普通にけん責食らうか、降格やで。
梅沢富美男のネタは不要。誰得やねん。
総評
劇場鑑賞中に隣の妻に「これ、アレやな?」とささやいて、妻も頷くこと2回。ドンデン返しにすべてを懸ける姿勢は評価したいが、それをやるなら先行作品に最低限の敬意を表すべきだ。最低限の敬意とは、少なくとも少しは自分流のアレンジを加えること。それをしないのはパクリと言われてもしょうがない。『 オリエント急行殺人事件 』のような完全リメイク、または舞台を現代日本にしたリメイクの製作を模索すべきだったように思う。観客の評価は高いようだが、シネフィルの大半は「うーむ・・・」と悪い意味で唸る作品か。
Jovian先生のワンポイント英会話レッスン
reincarnation
転生の意。rebirth とも言う。ただ、reincarnation は「再び肉体を得る」という意味で、ここには魂もしくは意識は維持されているというニュアンスがある。異世界転生を訳す際はこれがふさわしい。一方、『ジュラシック・ワールド リバース』は rebirth で、これは再び赤ん坊が生まれるの意。つまり、今回産み出されるジュラシック・ワールドは『 ジュラシック・パーク 』あるいは『 ジュラシック・ワールド 新たなる支配者 』(この副題は壮大な誤訳・・・)のキャストが出てくるわけではありませんよ。ということ。
次に劇場鑑賞したい映画
『 シュリ 』
『 シビル・ウォー アメリカ最期の日 』
『 熱烈 』