水霊 50点
2022年11月1日 レンタルDVDにて鑑賞
出演:井川遥 渡部篤郎
監督:山本清史
ハロウィーンのホラー鑑賞第3弾。原作の著者は田中啓文で、タイトルは同じく『 水霊 』。本作が映画化されているのは、つい先日まで知らなかった。原作は伝記ホラーかつ嫌ミスの要素を兼ね備えた良作だが、映画は別物に仕上がっていた。
あらすじ
小規模地震が頻発する東京の武蔵野・多摩エリアで、不可解な自殺事件が相次いで発生する。その原因が水にあることを突きとめた新聞記者・響子(井川遥)は、水道局に勤める元夫・祐一(渡部篤郎)に相談するが、祐一はまったく取り合ってくれず・・・
ポジティブ・サイド
原作と全く違うストーリーとキャラクターだが、良い点もいくつか。主人公を男性から女性に変えたのは『 リング 』の真似かな。ホラーは女性が主人公の方が、恐怖のビルドアップに説得力が生まれる。
水を原因とする変死、怪死が頻発するが、その描写が結構えぐい。特に水槽の水を吐き出したり、トイレの水を飲んだりするシーンは女子高生役の怪演もあって、非常に見応えがあった。別のキャラの失明シーンもなかなかのグロさだ。
人を狂わせる水の出どころを追ってインターネット検索する時に使っているのが Yahoo というところに時代を感じる。同時に、新聞記者の響子が文献ではなくネットを使うところも新鮮。ちょうど日本が情報化していた時期の作品だったという意味でも興味深い。
響子に仕込まれた一種の仕掛けもなかなか衝撃的。つのだじろうあたりが描きそうなネタで、これには驚かされた。フェアな伏線も張られているのに、見逃してしまった。
ネガティブ・サイド
先行する『 仄暗い水の底から 』の影響を受けたのか、ジメジメとした画作りと水の滴る音、そして暗い人間関係、就中、家族のそれに焦点を当て過ぎている。原作通りに、地方の町興しに天然水を売り出す。しかし、その天然水には・・・という設定を活かせなかったのだろうか。
渡部篤郎演じる祐一が自身の発症から、友人の医者に会いに行く場面で「お、ついに原作で度肝を抜かれた、あの場面の再現か?」と興奮したが、それもなし。なんじゃ、そりゃ・・・。
黄泉とは黄色い泉という学者の言葉。そして東京を中心とした群発地震。遺跡の出現など、民話ホラーとしての恐ろしさを追求する機会をことごとく逸している。惜しいというか、歯がゆいというか。また原作にいた主人公の元カノにあたるような人物がいれば、水のもたらす人格変容の恐怖も描けるが、それもなし。口渇と多飲だけだと糖尿病に見えてしまう。
エンディングも正直しょぼい。もっと日本全土を巻き込むようなバッドエンドを志向しても良かったのでは?どうせ原作をいじるのなら、徹底的にやってもらいたかった。
総評
これも映画化失敗作品である。原作小説の怖さは、一般人の想像力をはるかに超えるような最悪の真相が、一般人の想像力で活字からも視覚化できたからである。つまり、(予算と監督の手腕さえあれば)映画化は実は難しくないミッションだったはずなのだ。もちろん、ホラー・ジャパネスクにも数多くの秀作がある。問題は、それを一つのトレンド止まりにしてしまったことか。配信やレンタルで視聴する際は、深夜のテレビ映画だと思って鑑賞するべし。
Jovian先生のワンポイント英会話レッスン
waterborne
水を介して、の意味。似たような語に airborne がある。本作では呪いの正体を水を介した感染症に求めている。その真相はいかに?原作観読者はぜひ小説を読んで確かめられたし。
次に劇場鑑賞したい映画
『 窓辺のテーブル 彼女たちの選択 』
『 天間荘の三姉妹 』
『 王立宇宙軍 オネアミスの翼 』
またはアマゾンプライムでもどうぞ。