アンテベラム 60点
2021年11月7日 大阪ステーションシティシネマにて鑑賞
出演:ジャネール・モネイ
監督:ジェラルド・ブッシュ クリストファー・レンツ
私生活が多忙なためレビューが遅くなってしまった。『 殺人鬼から逃げる夜 』の上映時にトレイラーを観て、面白そうだと感じた。実際に面白かったが、テーマ的にも手法的にも先行する作品はいくつかある。
あらすじ
気鋭の論客ヴェロニカ(ジャネール・モネイ)は、友人たちと楽しいディナーを過ごしていた。一方で、エデン(ジャネール・モネイ)は南軍の支配する南部で過酷な奴隷生活を送っていた。二人の人生が交差する時、恐るべき真実が明らかになり・・・
ポジティブ・サイド
冒頭からロングのワンカットで南北戦争時代の南部プランテーションの光景をこれでもかと見せつける。まるで『 ハリエット 』の世界に放り込まれたかのようである。BGMがまた不安を煽る。非人間的な扱いを受ける奴隷たちの姿と相まって、これから展開される物語が非常にダークなものになることを示唆する establishing shot になっていた。この作りこみは見事である。
事実、綿花の収穫に駆り出される黒人奴隷たちの置かれた境遇は過酷の一語に尽きる。観ていて気分が悪くなるが、これが歴史的な事実だったのだからしょうがない。 現代パートでも、さりげなく、しかし確実に黒人差別が存在することを印象付けるシーンがかしこに配置されている。Deep South という言葉があるが、本当に恐ろしい地域であると思う。
物語はヴェロニカ視点とエデン視点で進むが、その切り替わりが夢と目覚めというのは巧みである。どうしたって『 シャイニング 』を彷彿させる不気味な少女を使うことで、スーパーナチュラル・スリラーの要素も効果的に増強されている。トランプ政権爆誕以来、The Divided States of Americaになってしまった彼の国であるが、そんな状況の中でも本作ような作品を作り上げてしまうのだから、大したものである。
ぶっちゃけJovianは開始15分程度で話の全貌が見えてしまった。職業柄、TOEFL iBTを教えることが多く、畢竟アメリカ史には詳しくなる。あるキャラクターがある場面でポロっと漏らす一言は実にフェアな第一の伏線であった。『 グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 』で、マット・デイモンが親友ベン・アフレックをバーでかばうシーン並みにアメリカ史に通暁していれば、ひょっとしたらもっと早い段階で見破ってしまうのかもしれない。
ネガティブ・サイド
今というタイミングだからこそセンセーショナルに感じるが、先行作品はいくらでも思い浮かぶ。以下、白字。
『 ザ・ハント 』
『 アス 』
『 ヴィレッジ 』
他にも今年(2021年)亡くなった劇画家の第3巻にも非常によく似たエピソードがある。種明かしされれば気付く類の伏線の数々が周到に張られてはいるものの、これらが少し大げさすぎた。もっと控え目でよかったのだが。
ジョーダン・ピールが関わっているわけではないが、ヴェロニカの親友の太っちょは『 ゲット・アウト 』のリル・レル・ハウリーの女性バージョン。『 ゲット・アウト 』は潜在的に白人が黒人を恐れ、なおかつ憧れているからこそ成り立つストーリーで、奇妙なユーモアがあった。だからこそ面白キャラの居場所があったの。しかし、本作のような黒人差別バリバリの話の中では、彼女の存在はひたすら浮いていたように感じた。
総評
ネタバレ厳禁というのは確かにその通りであろう。ただ、トレイラー自体が結構なネタバレになっている。また、ストーリー進行が前半は特に重く感じられ、そこでヴェロニカとエデンの切り替わりさながらに眠りの世界に旅立ってしまう人も多そうだ。ミステリ映画好きなら、あっさりと見破ってしまうだろう。逆にそうでなければ気持ちよく big twist に酔うことができるだろう。実際に、Jovian妻は感心することしきりであった。
Jovian先生のワンポイントラテン語レッスン
bellum
戦争を意味するラテン語。『 竜とそばかすの姫 』で、bellum omnium contra omnes = war of all against all = 「万人の万人に対する闘争」という格言に触れたが、bellという語は英語にも大きな影響を及ぼしている。英検2~準1級なら rebel, rebellion あたりを、英検1級なら bellicose, belligerence あたりを知っておきたい。