泣く子はいねぇが 75点
2020年11月21日 MOVIXあまがさきにて鑑賞
出演:仲野太賀 吉岡里帆 柳葉敏郎 余貴美子
監督:佐藤快磨
20代後半ではフロントランナーの仲野大賀、そして『 見えない目撃者 』で大いに株を上げた吉岡里帆。舞台は地方で、モチーフがなまはげ。これは観るしかないだろうとチケットを買った。鑑賞後は「何か凄いものを観た・・・」と感じた。何がどう凄いかを言語化するのは難しいが、以下でそれにトライしてみる。
あらすじ
たすく(仲野太賀)とことね(吉岡里帆)は女児のなぎが生まれたばかり。「酒も飲まずにすぐに帰ってくる」と約束したたすくは、しかし、泥酔して全裸で街中を走っていくところをテレビカメラに映されてしまう。ことねに愛想をつかされ、逃げるように秋田から東京へ逃げたたすくだが、やはりことねと娘のなぎのために生きたいと思い、秋田へと返ってくる・・・
ポジティブ・サイド
邦画は往々にして東京もしくはその周辺で物語が展開するが、これは地方、それも秋田の男鹿という本当に狭い範囲にフォーカスしている。『 小さな恋のうた 』、『 ハルカの陶 』や本作のように、地方を舞台にした映画がその地方でなければ描けない物語を見せてくるのは本当にありがたい。もちろん東京都の対比もある。劇中にたすくの悪友が繰り返し言う「東京に無いものがこっちにはある」という台詞がそれを表している。それは恵みの海であり、ゆっくりと流れる時間である。そうした地域の人間関係は都市部のそれよりも暖かく、そして厳しいものである。
仲野大賀の演技がキレッキレである。過剰に演じているのではなく、自然に演じているが、それが恐ろしくハマっている。冒頭で出生届を出しに役所に来るが、時間外窓口で居眠りしているおっさんに大きな声で呼びかけることもできないという小物っぷりに、「こいつ、大丈夫かな?」と思わされるが、全然大丈夫ではなかった。妙なタイミングで出る薄ら笑い、話している相手となかなか合わない目線、自分を棚に上げての他人(友人)の論評など、ダメな男の特徴をこれでもかと備えている。最悪なのは、酒を飲まずに早く帰ってくるという妻との約束をあっさりと反故にするところ。こんなブログを読んでいる10代20代の健全な男子がどれだけいるのかは知らないが、諸君らに言っておく。女子との約束は破ってはならない。1度2度ならお目こぼしをもらえるかもしれないが、それは許してもらっているのではない。彼女らは怒りを静かに貯金しているのである。もちろん金利は単利ではなく複利計算だ。その怒りの貯蓄が一定額を超えると、もうダメである。たすくは若さゆえにそのことを分かっていない。それが中年のJovianには非常にもどかしい。何故か。たすくに過去の自分を思い起こすからだ。この男は自分が怒らせて逃してしまった女に償えるのか、縒りを戻せるのか。たすくの物語の行く末に強く関心を抱いてしまう。
結局たすくはことねに見限られてしまい、自らの大失態により地元にも居場所をなくし、東京へ逃げることになる。そこでもどこか周囲に溶け込めないたすく。フットサル仲間の女子をなりゆきで一晩部屋に泊めて、その女子にあけすけに誘惑されて「自分には子どもがいる!」と叫んで拒絶する。なんと情けない男なのか。それを機に、別れた妻と成長したであろう娘に会いたいという気持ちから帰郷するが、そこでもなかなか地元に溶け込めない。結局、悪友と共に shady business に精を出すのだが、そんなカネを誰が喜んでくれるのか。このあたりの思考がたすくが大人になれていないことの証拠である。夜の街で接待を伴う飲食店で働くことねとそのパートナーのことを知って、「あんなところで働かせる奴にことねを渡したくない」って、それはお前が原因だー!!!!と、Jovianがたすくの兄ならば鉄拳でもって分からせてやったことだろう。ことほどさようにたすくは未熟なのである。
そのたすくがどのように自分の人生に向き合っていくのか。物語の大きな岐路に、海辺に停めたクルマの中でのことねとの対話がある。いや、対話というよりは演説、決意表明といった方がいいか。『 きばいやんせ!私 』でも、仲野太賀は夏帆を相手にクルマの中で“仕事の価値とはどれだけ真剣に打ち込めるか”だと熱弁を振るっていた。そのシーンを彷彿させる渾身の芝居を披露する。大声を張り上げるわけではなく、淡々と、しかし力強く、自らの生きる決意、働いていく熱意をことねに切々と訴えかけていく。それに対することねの返答は・・・ 観る側はここで、「たすく、やっとひとつ成長できたな・・・」と複雑な心境になる。また、とある行事の場でのたすくの涙もポイントが高い。父親というのはなるものではない。母親は無意識に自分の子どもを産むことはまずないが、父親は場合によっては子どもに父親だと認識されないと父親になれない。同時に自分も子どもを認識しないと父親になれない。アホだな、たすく。そんなことも分からんのか。と、子どものいないJovianが思ってしまうわけだが、それほどにこのシーンのたすくの涙は観る者の胸を打つ。
この芝居を受けて立つ吉岡里帆も見事の一語に尽きる。この女優は「かわいい」だとか「スタイルがいい」だとか「濡れ場を演じられる」などの点で評価すべきではない。『 見えない目撃者 』のように、追い詰められた状況でこそ真価を発揮する。怒って金切り声を上げる演技なら、そこらの中学生にでも出来る。しかし、不信、怒り、疲労、悲しみ、安堵などの様々な感情がないまぜになったところを、大袈裟なアクションや発話ではなく、その表情やたたずまいで表現できることこそがこの女優の強みである。彼女のハンドラーは、くれぐれも少女漫画や恋愛小説の映画化作品のヒロインに彼女を推さないようにして頂きたいものである。
母親、兄、悪友に良い意味でも悪い意味でも支えられるたすくの物語は、大みそかの夜で閉じる。この結末は途中ですぐに思い浮かぶ。たすくは少しは成長できたものの、まだまだ未熟なままである。キャッチフレーズの如く、カネもないし、仕事もない。自分に自信もない。だから愛する娘に会わせる顔もない。『 シラノ恋愛操作団 』のテウンのようにはなれたものの、愛娘への思慕はいかんともしがたい。「会うのはこれが最後」と言ったことねの言葉を振り切り、過去の自分の過ちに向き合い、たすくは乾坤一擲の勝負に出る。たすくの魂の咆哮を聞け。柳葉敏郎が言うように「なまはげは人生の意味や家族の絆を考えさせてくれる存在」なのだ。たすくは父親にはなれない。しかし、なまはげにはなれる。娘の記憶と人生に残るためにたすくが選んだ方法に、どうしたって胸を締め付けられずにはいられない。
「泣く子はいねぇがーーー!!!」
Jovianは少し泣いてしまった。
ネガティブ・サイド
たすくが男鹿にいられなくなった理由には説得力がある。ただテレビカメラが映すか?ちらっと一瞬だけカメラの前を横切ったのは仕方がないにしても、かなり長い間、たすくの尻を映し続けたのは、はっきり言ってプロカメラマンにあるまじきミスだと感じた。
たすくとことねの歴史は色々とほのめかされるだけで終わるが、この二人が結構な幼馴染で色々なドラマを紡いできたことは想像に難くない。であれば、なぜことねは大晦日の男衆に、あるいは世話役である柳葉敏郎に電話なり何なりをして、「たすくに飲ませないでほしい、早めに帰らせてほしい」と伝えなかったのか。たすくのダメ男加減はことねが一番わかっているはずではないか。そうしたことねの根回しも虚しく、たすくは酒で大失敗してしまう。その方がストーリー展開をもっと明快に分かりやすくできたように思う。
総評
観る者を幸せにしてくれる作品かと言われれば、決してそうではない。けれども不器用な男の不器用なりのビルドゥングスロマンに、多くの男性が勇気づけられるのは間違いない。コロナ禍で閉塞感が漂っているが、年末に向けて出来るだけ多くの人、特に若い男性に本作を鑑賞して何かを感じ取ってほしいと願う。
Jovian先生のワンポイント英会話レッスン
Any crybabies around?
YouTubeのこの動画で「泣く子はいねぇが」=Any crybabies around? だと学んだ。厳密には頭に Are there をつけるのだが、決まり文句にそこまで杓子定規になることはないだろう。Any movie buffs around? 映画マニアはいねぇが?