Skip to content

英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー

サラリーマン英語講師が辛口・甘口、両方でレビューしていきます

  • Contact
  • Privacy Policy
  • 自己紹介 / About me

テアトル梅田閉館を知る

Posted on 2022年8月31日 by cool-jupiter

 

コロナ禍以来、少し足が遠のいてしまっていたが、なんと閉館とは。非常に残念でならない。『 さがす 』、『 成れの果て 』、『 私をくいとめて 』、『 シカゴ7裁判 』など、通好みのする映画というか、大衆に決して迎合しないミニシアターだった。

 

9月のうちにテアトル梅田には最後にもう一度行くつもりである。確か同劇場で初めて鑑賞したのはチャン・ドンゴン主演の『 決闘の大地で 』、次に観たのが『 ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン 』だった。この二作は東京から叔父が遊びに来た時に一緒に観に行ったので、よく覚えている。Jovian父もかなりのシネフィルだが、Jovian叔父はそのさらに上を行くシネフィルである。シネフィルはミニシアターが好きで、逆に言えばミニシアター好きこそがシネフィルなのかもしれない。

 

テアトル梅田にはもう一つ思い入れがある。実はこの映画館、Jovianの前の職場の同僚が転職してきていたのである。『 私をくいとめて 』の上映時、Jovian妻が「あの受付の人、〇〇先生ちゃうん?」と言ってきたが、愚鈍なるJovianは「似てるけど、ちゃうやろ」と返した。ところが、トイレからの帰り、その従業員から「△△さん?」と言われ、びっくり仰天。やはり前の職場の後輩だったではないか。お互いにひとしきり前の職場をくさして、苦笑いしたのを覚えている。

 

Jovianは値は張るが、映画はできるだけ劇場で見たい派である。劇場という場所を存続させたいからだ。Amazon Prime Video にも加入しているが、そちらはほとんど観ない。なるべく近所のTSUTAYAでDVDやBlu rayを借りるのも、レンタルビデオという産業の存続を願うからだ。

 

尼崎市内でも、武庫之荘や園田のTSUTAYAはいつの間にか閉店していたし、鳴り物入りでオープンしたTSUTAYA BOOKSTORE ホームズ尼崎店は、あと数日で閉店。尼崎のTSUTAYAもそうなると残り一店舗。いつか消えてなくなる産業だとしても、なるべく長く残ってほしいとの思いから、AmazonやNetflixではなくTSUTAYAにカネを使っている次第である。

 

ミニシアターの上映作品にはハズレが少ない。また観客も生粋の映画ファンばかりなので、劇場マナーもしっかりしている人たちばかりである。コロナ禍になって、なおさらにそう感じるようになった。シネコンだらけで、どこもかしこも漫画や小説の映像化作品ばかり上映するようになっては、映画という総合芸術が本当に終わってしまう。

 

関西の映画ファンにお願いしたい。シネ・リーブル梅田やシネマート心斎橋、塚口サンサン劇場などのミニシアターに年に4回でよいので、足を運んでほしい。春夏秋冬の各季節に1回ずつである。それだけで、おそらく劇場の寿命は10年は延びる。『 トップガン マーヴェリック 』を楽しんだ、劇場鑑賞っていいなと感じてくれた友人や知り合いがいれば、年1回はミニシアターにも行ってみて、と声をかけていただきたい。それによって、劇場の寿命がさらに数年は延びるはずだ。

 

Rest in peace, Theatre Umeda. You will be missed tremendously.

Posted in 未分類

投稿ナビゲーション

Previous Post『 アキラとあきら 』 -大企業パートがファンタジー-
Next Post『 岸和田少年愚連隊 』 -良い子は真似をしないように-

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 『 28年後… 』 -ツッコミどころ満載-
  • 『 ラブ・イン・ザ・ビッグシティ 』 -自分らしさを弱点と思う勿れ-
  • 『 近畿地方のある場所について 』 -やや竜頭蛇尾か-
  • 『 脱走 』 -南へ向かう理由とは-
  • 『 JUNK WORLD 』 -鬼才は死なず-

最近のコメント

  • 『 i 』 -この世界にアイは存在するのか- に 岡潔数学体験館見守りタイ(ヒフミヨ巡礼道) より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に cool-jupiter より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に 匿名 より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に cool-jupiter より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に イワイリツコ より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • テレビ
  • 国内
  • 国内
  • 映画
  • 書籍
  • 未分類
  • 海外
  • 英語

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme