Skip to content

英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー

サラリーマン英語講師が辛口・甘口、両方でレビューしていきます

  • Contact
  • Privacy Policy
  • 自己紹介 / About me

聖地巡礼 ~『 リバー、流れないでよ 』~

Posted on 2023年10月22日 by cool-jupiter

2023年10月22日
京都府京都市左京区鞍馬貴船町

 

『 リバー、流れないでよ 』の撮影場所である貴船に妻と一緒に行ってきた。珍しくJovianの旅情を刺激する映画だったのと、京都という割と身近な地域だったのも要因。

 

JRと京阪と叡山電鉄で1時間半で貴船口駅に到着。ここからバスで貴船に向かう選択肢もあったが、1日に1万歩以上歩くJovianは当然、徒歩を選択。看板によるとたった2.2kmほど。多少の坂はあっても、それもまた良い運動。実際に歩いて貴船に向かう、あるいは貴船から返ってくる同輩をちらほらと見かける。

 

途中の店で遅い朝食として茶そばを頂く。宇治の抹茶を使用しているとのこと。これで1,000円はチト高いが、観光地価格だからしゃーない。

 

てくてくと歩くこと25分ほどでお目当ての貴船へ。腹ごなしのためにも、まず神社にお参りしてみる。

 

映画でも縁結びの神社であることが触れられていたが、この日も結婚式が行われていた。末永くお幸せに。

 

その他に貴船道に沿って40~50分ほど散策。

巨岩や大木がけっこうたくさんある。樹齢千年と推定される神木もちらほら。和泉式部が訪れ、禊ぎをしたことで、夫婦仲が戻ったと言われているが、その頃に生えたか生えていなかったかという木々を目にすると、京都はまさに古都であると感じる。同時に、貴船の澄み切った湧水が時の流れの反復性を如実に想起させる。時間が流れ、時間が繰り返していると確かにこの地では感じられる。

 

一通りロマンを感じたら、目的地のふじやへ。

店先に元気よく立つご主人に映画を観て貴船にやって来たことを伝えると破顔一笑。そういうお客さんが時々来てくれるとのこと。映画のあれがこうで、これがああだと色々と立ち話をさせてもらう。一番面白かったというか、目から鱗だったのは、風呂場の客のシーン。2月の寒の日、朝4:00に集合、6:00から撮影開始だったそうだが、風呂場で湯気が立っては上手く撮影できないということで、あの風呂は実は「すごくぬる~いお湯だった」とのこと。うーむ、気付いてしかるべきだったのに。『 パブリック 図書館の奇跡 』なんかで「吐く息が白くねーぞ」と文句を言っていた俺なのに。何度も何度も何度も何度も裸に近いシーンで撮影を繰り返した、そのプロフェッショナリズムに満腔の敬意を表したい。

 

あまり長く立ち話しているのも商売の邪魔なので、ふじやにて昼食を。肌寒い日だったので、妻と二人そろって湯豆腐セットを注文。

座敷の窓の外に流れる川のせせらぎをBGMにして食事を頂く。実際にはこれにご飯と香の物がついてくる。これにて一人前3,500円。やっぱりちょっと高いと思うが、色々と面白い話を聞かせてもらえたので、その料金も含まれているのだと納得した。

 

帰りに隣の店でお土産として子持ち鮎の甘露煮の真空パックを購入。これは近いうちに湯漬けにして食べてみようと思う。

 

20代の頃にLAを旅行して、ハリウッド大作のロケ地を巡ったことがあるが、それ以来の聖地巡礼だったかもしれいない。聖地巡礼というのは主にアニメファンがやるものだと思っていたが、自分で体験してみるとなかなか面白い。今が川床を楽しめる最後の最後のタイミングだが、映画同様に冬の貴船を体験してみるのも乙かもしれない。関西圏にお住いの諸賢も、時間があれば貴船にどうぞ。時の流れの雄大さと、変わることのない京都の奥座敷のたたずまいという、一見すると相反する二つを体験してみてはどうだろうか。

 

Jovian先生のワンポイント英会話レッスン

pilgrimage

聖地巡礼の意。ただし必ずしも宗教的な聖地を訪れようとする営為を指すだけではない。自分なりの目的地だったりゴールを目指す旅路や、そうした行為に従事しようとする人を指すこともできる。英検準1級以上を目指すなら知っておきたい語彙。

 

次に劇場鑑賞したい映画

『 オクス駅お化け 』
『 リゾート・バイト 』
『 ザ・クリエイター/創造者 』

 

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村   

Posted in 未分類

投稿ナビゲーション

Previous Post今週は・・・
Next Post『 ザ・クリエイター/創造者 』 -イデオロギーではなくテクノロジーを見せろ-

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 『 今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は 』 -青春の痛々しさが爆発する-
  • 『 28週後… 』 -初鑑賞-
  • 『 28日後… 』 -復習再鑑賞-
  • 『 異端者の家 』 -異色の宗教問答スリラー-
  • 『 うぉっしゅ 』 -認知症との向き合い方-

最近のコメント

  • 『 i 』 -この世界にアイは存在するのか- に 岡潔数学体験館見守りタイ(ヒフミヨ巡礼道) より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に cool-jupiter より
  • 『 貞子 』 -2019年クソ映画オブ・ザ・イヤーの対抗馬- に 匿名 より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に cool-jupiter より
  • 『 キングダム2 遥かなる大地へ 』 -もう少しストーリーに一貫性を- に イワイリツコ より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • テレビ
  • 国内
  • 国内
  • 映画
  • 書籍
  • 未分類
  • 海外
  • 英語

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme