Skip to content

英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー

サラリーマン英語講師が辛口・甘口、両方でレビューしていきます

  • Contact
  • Privacy Policy
  • 自己紹介 / About me

タグ: コディ・カースリー

『 アンチ・ライフ 』 -クソ映画・オブ・ザ・イヤー決定-

Posted on 2021年11月22日 by cool-jupiter

アンチ・ライフ 10点
2021年11月20日 レンタルDVDにて鑑賞
出演:コディ・カースリー ブルース・ウィリス
監督:ジョン・スーツ

f:id:Jovian-Cinephile1002:20211122214725j:plain

今年の1月に大阪ステーションシティシネマで上映していて、一瞬だけ「面白いかも」と感じたのを覚えている。近所のTSUTAYAで準新作になっていたのでレンタル。これは大失敗だった。

 

あらすじ

西暦2242年。人類はパンデミックにより地球を捨て、ニューアースへと旅立っていた。密航者のノア(コディ・カースリー)は、元軍人のクレイ(ブルース・ウィリス)の下で清掃係となる。だが航行中、船内に謎の生物が侵入。乗員がゾンビと化していき・・・

 

ポジティブ・サイド

一応、ジョン・スーツ監督のやりたいビジョンはしっかり見えた。監督の顔がよく見えない作品というのは、監督が手練れだからという場合と監督に芯がないからという場合があるが、本作のパッチワークにはジョン・スーツの映画愛が見て取れた。

 

なんと、撮影はコロナ前の2019年の9月から10月にかけて行われたらしい。ウィルスによって人類が云々というのはSFの常道だが、一応はその先見性も認めておく。

 

ネガティブ・サイド

以下、ネタバレあり

 

よくもここまでオリジナリティのない作品が作れるものだと感心する。最後まで鑑賞した自分を褒めてやりたい。パッと観ただけで

 

『 エイリアン 』

『 遊星よりの物体X 』

『 プロメテウス 』

『 ゴーストバスターズ 』

『 ブロブ 』

 

などなど・・・

 

それこそ本物のSF映画マニアが本作を鑑賞したら、類似先行作品を300本ぐらい挙げられるのではないだろうか。それぐらいオリジナリティに欠ける映画である。

 

まず宇宙船の外観のCGがしょぼい。また宇宙船の中身のセットもしょぼい。ごく限られた場所しか映さず、仮にも恒星間宇宙船であるのに、その広さや奥行きが全く伝わってこない。またカメラワークもお粗末の一言。とにかく宇宙船内部のセットが作りこまれていないので、そこを映せないし、CGに割ける予算もなかったのだろう。編集も問題だらけ。なぜそこでカットして、そこにつながるのか、というシーンのオンパレード。最初はコロナ禍の真っ最中に撮影したので、大人数が近距離でいっぺんに喋れないからかと思っていたが、そうではない。単に編集および監督が無能だからだろう。それこそENBUゼミナールの卒業生の方がよい仕事をするのではないだろうか。

 

外は虚無の宇宙。船内にはエイリアン。寄生された人間はゾンビと化す。もうこれだけでオリジナリティが欠片もないことが分かるが、狭い通路をグイグイ進んでいくという、まんま『 エイリアン2 』まで見せつけられる。さらに謎の規制エイリアンを倒すための武器が洗剤と妙なレーザーガンときた。『 ブロブ 』ネタはまだしも、『 ゴーストバスターズ 』ネタをぶっこんでくるか?意味が分からない、

 

分からないと言えば、脚本も無茶苦茶で理解に苦しむ。とにかく、色々なキャラクターが場面場面で選択する行動に合理性がまったく見られない。この宇宙船はもうだめだ。脱出ポッドで逃げよう。ここまでは良い。だが、宇宙船の方を爆破する必要は果たしてあったのか?5000人ぐらいが乗船していたのでは?原子炉閉鎖、あるいはエンジン停止ではダメだったのか?

 

エンディングも意味不明の一語に尽きる。『 ミスト 』や『 ライフ 』など、バッドエンディングは普通にOKである。問題は、そのあまりの画面の暗さと不明瞭さ。さらに走ってくるゾンビ少女は完全無視?さっぱり訳が分からん・・・

 

総評

間違いなく2021年の外国映画でもワーストである。珍作であり、怪作であり、駄作である。こんなクソ作品に時間と金を使ってはならない。コロナ禍で新作がなかなかリリースされない中で全米首位を獲得した『 ウィッチサマー 』よりも、さらに酷い。ブルース・ウィリスのファンには悪いが、敢えて言う。スルーせよ。

 

Jovian先生のワンポイント英会話レッスン

look on the bright side

(物事の)良い面を見る、の意。look の後には at や for が来ることが多いが、他にも look through や look over、look to など、look の句動詞は数多くある。この look on the bright side は句動詞ではなく、一つの成句として覚えてしまおう。

You broke your phone? Look on the bright side. You can stop playing games. 

ケータイを壊した?良い面を見ろよ。ゲームを辞められるじゃないか。

のように使う。クソ映画にも何らかの美点を見出さねば・・・

 

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村   

Posted in 映画, 海外Tagged 2020年代, F Rank, SF, カナダ, コディ・カースリー, ブルース・ウィリス, 監督:ジョン・スーツ, 配給会社:プレシディオLeave a Comment on 『 アンチ・ライフ 』 -クソ映画・オブ・ザ・イヤー決定-

最近の投稿

  • 『 シャザム! 神々の怒り 』 -少年から大人へ-
  • 『 Winny 』 -日本の警察と司法の闇-
  • 『 アビス 』 -海洋SFの佳作-
  • 『 シン・仮面ライダー 』 -庵野色が強すぎる-
  • 『 湯道 』 -もっと銭湯そのものにフォーカスを-

最近のコメント

  • 『 すずめの戸締り 』 -もっと尖った作品を- に cool-jupiter より
  • 『 すずめの戸締り 』 -もっと尖った作品を- に じゅん より
  • 『 トップガン マーヴェリック 』 -追いトップガン6回目- に cool-jupiter より
  • 『 トップガン マーヴェリック 』 -追いトップガン6回目- に まるこ より
  • 『 トップガン マーヴェリック 』 -MX4D鑑賞- に cool-jupiter より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • テレビ
  • 国内
  • 国内
  • 映画
  • 書籍
  • 未分類
  • 海外
  • 英語

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme